窯を・・・・
投稿日時:2008.12.08 (月) 03:57:00カテゴリ:炭仙人
宇治田原の若いお茶農家のKさんの熱心な依頼で、竹炭窯を築くお手伝いをしてきました。
Kさんを中心に若い連中が8人、「お茶畑に侵蝕し始めた竹をなんとかしたいんや!」の意気込みは普通やない。「炭にして茶畑に撒いたらエエで」とか「竹酢液を採って、減農薬にしようやないかいな」とか・・・・
結局、竹炭窯を築くことになったん・・・・。
(またしんどいこっちゃナ〜)
そやけどエエことです!手伝わんわけにいきましぇん・・・・
山際の急峻な傾斜地をユンボで掘って、窯位置を決定。
ここの土質は窯には最高の粘土質で、掘り出した土をそのまま利用できるので、土探しに駆けずり回らなくて済んだのダ!
こんな斜面地!ヤッパ機械なればこそやね、昔やったらこんなとこ掘るやなんて「アホちゃうか!」って言われる。
小口切りした杉の間伐材を立て込んで土台を造り、切れ端やダンボールで窯天井のカタチに整える。
その上にムシロを被せて窯鉢の中に土が落ちないようにする。(中には杉の間伐材でっせ、イノシシやシカは入ってましぇん)
土を入れて捏ねるように一気に木槌で叩くんです。(この作業がしんどいノダ)
形を整えながら叩いて叩いて・・・・・(あ〜しんど!)
じゃ〜ん!
出来たぁぁぁ〜!
あとは細かいところを整形、火をトロトロ焚きながら少しずつ乾燥させていくのです。
本格的に竹炭を焼き始めるまであともう少し・・・・
遠いところでは山形県鶴岡の窯や日光の窯なんかも鉢上げしてきたけど、やっぱり近くがいいノダ。
これで我輩にとって11個めの窯。
最近は2007年問題や燃料高騰、加えて放置竹林の浄化運動の活発化、さらにさらに地球温暖化抑止対策に伴うCO2削減と固定化などなど、竹炭を焼こうとする人たちが目立ち始めました。エエ傾向やね。
放置竹林の伐採に取り組むNPO法人(飲んでパンツ脱いで踊る法人とちゃうで)も、あちこちで出来てきた。しかしシカぁ〜し!切り出した竹をどないするんやってとこで行き詰ってるのがほとんど・・・・。
竹は、捨てれば産廃使えば資源。
井手には「資源」がい〜っぱい!
井手のNPO法人「ナチュラル」さん、「エコ井手」さん、どんどん竹持ってきてや。
竹のゼロエミッションのモデル地区にしようやおまへんか!
カテゴリ(目次)
← 2019年12月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 雨の秋祭り (2013/11/14 23:00)
- 平成25年11月10日(日)たくみの里 秋まつり (2013/10/14 18:58)
- 久しぶりの雨 木々がしっとりと嬉しそうでした (2013/06/15 22:12)
- 空梅雨!? (2013/06/08 22:52)
- モリアオガエルの雨予報! (2013/06/01 21:53)
- 山道の楽しみは? (2013/05/26 21:36)
- 2013年5月19日 新緑の季節 感謝祭 (2013/05/21 21:48)
- やられたあ〜ってか! (2011/07/10 06:29)
- 里の春 (2011/04/24 06:20)
- 桜の道 (2011/04/14 21:36)
- 春近し♪ (2011/03/15 21:05)
- 挑戦♪ (2011/03/13 21:31)
- 今年もぶらさがりましたヨ (2009/06/07 03:58)
- ほ〜ら 入った! (2009/05/06 04:28)
- 今が満開! (2009/04/13 20:33)
- やっとこせの春で〜す! (2009/03/31 19:44)
- だれや!こんなもん捨てたんは!! (2009/03/10 16:03)
- さ〜て・・・タップリ採れるかな? (2009/03/06 04:54)
- 謹賀新年 (2009/01/01 04:22)
- NHKが取材にやってきたのだ! (2008/12/14 03:53)
最新のコメント
- <a href=https://maybel ...
by Daloanirrer(12/07) - Раз в сезон разные бренды ...
by Vanikewax(12/07) - ロレックスブランドコピー
...
by スーパーコピー 時計(12/06) - Перезвоните мне пожалуйст ...
by Алексей(12/05) - Раз в сезон разные бренды ...
by Nikeriwax(12/03) - Мойки самообслуживания э ...
by RoviksGlack(12/03) - Интернет магазин пиротехн ...
by KarmansFreef(12/02) - Перезвоните мне пожалуйст ...
by Алексей(12/01) - Ёлки и сосны с доставкой ...
by Valekabrupe(11/30) - В последние годы на рынке ...
by Sacgokspors(11/30)